WHAT'S NEW

【裏側暴露】キャバ嬢が出勤調整をされる理由5選

突然ですが、【出勤調整】というワードを耳にしたことはありますか?

キャバクラやラウンジ・スナックなどの水商売業界ではよく聞くワードだと思うし、実際に出勤調整をされたorされてるかも?なんて方も中にはいるのではないでしょうか…😓

出勤調整とは具体的に言うとキャストの出勤日数と勤務時間をお店側が調整することをいいます。

「は!?何やそれムカつく😠💢」と思う方もおられるでしょう。

でも出勤調整をされるのには理由もいくつかあります。その一端をキャスト側が担っていることもあります!

今回は出勤調整をされる理由を正直にお話しいたします。

 


 

♦出勤調整をされる理由5選

前述のとおり出勤調整をされるのにはいくつかの理由がありますが、ある目的があって行われるものです。

それは「お店を赤字にしないため。」つまりお店を経営していく上で損失を出さないために行われる施策です。

その中の一つに出勤調整というものがあります。ではどんな理由があるのでしょうか?それがこちら▶︎▶︎▶︎

  1. 勤務態度が悪いから
  2. スタッフに嫌われているから
  3. 赤字キャストだから
  4. 閑散期でお店が暇だから
  5. お店に資金力がないから

これらが主な理由になります。ひとつずつ見ていきましょう!

 


1.勤務態度が悪い

遅刻や早退、当日欠勤・無断欠勤などの勤怠が悪いキャストは出勤調整の対象者にされます。

お店も毎週キャストの希望を聞いてシフトを調整してくれていますし、そのシフトに穴を空けてしまうのはお店の売上にも影響する可能性もありますし、段々信用できなくなるので出勤調整をかけられるようになります。

やむを得な場合は仕方ないですが、来るかどうか分からないAちゃんより、確実に来てくれるBちゃんの方が信用できます。

 


2.スタッフに嫌われている

勤怠もそうですが、お店の黒服さんへの態度が悪かったりワガママばかりで指示を聞いてくれないキャストも少なからず出勤調整の対象者になりがちです。

お店のキャストと言えど、同じ人間ですから多少の贔屓が存在する可能性もあります。。。

媚びを売るとかそういうことまではしなくとも、協調性を大切にした方がこう言ったケースでの出勤調整は避けれると思います!

 


3.赤字キャスト

あらゆる理由の中で最優先で出勤調整の対象者にされるのがこの赤字キャストです!

赤字キャストとは自分の売上よりも給料の方が多い(成績の悪い)キャストのことで、冷たい物言いになりますがお店にとってはいるだけでマイナスにしかなりません。

また、そのようなキャストは出勤調整に限らず時給を下げられることもあります。

売上も上げれていない、お客さんを呼べないor呼ぶための営業努力も見えないキャストには女の子が足りない時の穴埋めやヘルプ要員としてお店の中で埋もれていってしまいます。。。😓

今赤字キャストだなと思うなら、後々そうならない為にも日々の努力は怠らないことが大切です!

 


4.閑散期でお店が暇

年末年始やゴールデンウィークなどの客足が活発になる繁忙期には出勤調整をかけられることはほぼほぼないですが、閑散期と呼ばれるお店が暇になる時期は別です。

誰も飲み歩いてないし、店内はガラガラ…。お店としてもそんな時期に出勤人数を増やせないので上記のような対象のキャストから優先的に出勤調整をかけていきます😰

 


5.お店に資金力がない

資金力のないお店で働いている場合も出勤調整が入ることがあります。

自店の集客力がなく、資金力もないならお客さんも集まりにくいので必要最低限のキャストだけで営業して、他のキャストは出勤調整するしかありません。

 


♦出勤調整が入ったら移籍を考えた方がいいかも!

出勤調整はキャストの力不足もありますが、同時にお店の力不足も大いにあります。

自分の意識を変えれば改善されることもありますが、裏を返せば戦力外通告という捉え方もできます。

現状脱却のためにも一度移籍を考えるのも大切です。お店を変えるだけで今のあなたの価値を正しく評価してくれるお店に巡り会えるかもしれませんよ!

E-LIFEではあなたの現状を細かくヒアリングして、長年の経験を元に一人ひとりに合ったお店をご提案・ご紹介させていただきますので、出勤調整にお悩みの方は一度弊社までご相談ください!

 

 

recent post